サービスの
ご案内
福祉総合
相談窓口(地域包括支援センター)
横浜市からの委託で行う事業です。福祉・保健についての地域の身近な総合相談窓口として、専門の相談員が相談を無料でお受けし、必要な情報のご提供や関係機関との連絡や調整を行います。
☆直接ご来所できない方は、ご連絡をいただければご自宅へお伺いいたします。ご遠慮なくお電話ください。
介護のことなど、たとえばこんなとき、ご相談ください。
- 介護保険のことを詳しく知りたい
- 親の介護のことを相談したい
- 退院した後の生活が不安
- 歳をとっても元気に暮らすために何かしたい
- 福祉のサービスにはどんなものがあるの
- となりの一人暮らしのおじいちゃんが心配 など
その他こんな場合にもご利用ください
- 子育てに関するお悩み、障害のある方の支援などについてもご相談ください。
- 虐待や権利擁護についてもご相談ください。
- 介護保険のことや横浜市で行っている福祉・保健サービスなどの、公的な制度について利用案内をします。
-
介護保険で要支援1・要支援2と認定された方の介護予防サービスのケアプランを作成します。
-
区役所・関係機関との調整やケアマネジャーの支援を行います。
介護サービスを利用までの流れ
-
相談
ご相談内容を伺いながら、その方にあった制度・サービスを紹介します。
来所での相談のほか、訪問してお話を伺うこともできます。まずはお電話にてお問い合わせ下さい。 -
要介護認定の申請(介護保険を申請する場合)
65歳以上の方は、お手続きの際に、被保険者証、かかりつけ医の診察券をご用意ください。
※40歳以上の方も介護保険を利用できる場合がございます。詳しくは地域包括支援センター職員にお尋ねください。 -
認定調査・主治医意見書
調査員がご自宅を訪問して、心身の状態を確認します。
主治医に意見書を依頼します。 -
要介護認定
申請から1~2か月程度で、通知が届きます。
-
(結果が届いたら)ケアマネジャー紹介
要介護1~5の方
ご希望を伺いながら、地域のケアマネジャーを紹介します。要支援1・2の方
地域包括支援センターの職員または、地域のケアマネジャーが介護予防ケアプランを作成します非該当の方
ご希望や状況を伺いながら、インフォーマルサービスなど、利用できるサービスを紹介します。 -
サービス計画の作成
ケアマネジャーがご希望等を伺いながら、サービスの利用計画を作成します。
-
サービスの利用開始
利用するサービス事業と契約を結んで、サービスの利用を開始します。